PR

本ページはプロモーションが含まれています。

食器洗いの水切りかごについた水垢やカビなどをキレイに掃除する方法は?

掃除・洗濯

洗った後の食器や調理器具などを置いて乾かしておく水切りかごですが、しばらく使っていると、水垢の汚れがついてきてしまうことありますよね。

また、それ以外にも黒いカビのような汚れがついてしまうこともあります。

洗った後の食器を置いておく場所なのに、水垢や黒いカビのような汚れが残っているのは気になるのですが、実際のところどうすればきれいに掃除することができるのでしょうか?

そこで今回は、食器洗いの水切りかごについてしまった水垢や黒いカビなどをキレイに掃除する方法についてまとめていきたいと思います。

食器洗いの水切りかごについた水垢を掃除する方法は?

食器洗いの水切りかごについてしまった水垢を掃除するための方法としては、大きく分けて2通りの方法があります。

1つはクエン酸を使って水垢汚れを中和する方法で、もう1つは汚れをこすり落とす方法です。

それぞれの方法について順番に詳しく見ていきましょう!

水切りかごの水垢を落とす方法①:クエン酸で中和する

食器洗いの水切りかごについてしまった水垢汚れを掃除するためには、クエン酸を使って汚れを落としやすくするのがポイントです。

というのも、水垢汚れの原因となっているのは、水道水に含まれているカルシウムやマグネシウムなどのミネラル成分で、水分が蒸発した後にミネラル成分が残って固まることでできてしまうんですよね。

そして、この水垢はアルカリ性の性質を持っているので、酸性の物質であるクエン酸を使って中和することで、汚れを落としやすくすることができるんです。

クエン酸はドラッグストアなどで販売されていますし、インターネット通販でお取り寄せすることもできるので、水垢落としのためにご自宅に用意しておくと便利かなと思います。

クエン酸を使って水垢汚れを中和するときには、まずはクエン酸水を作ります。

目安としては、500mlのペットボトルに小さじ2~3杯程度のクエン酸を入れ、ペットボトルの3分の1程度まで水を入れてから、良く振ってクエン酸を溶かします。

十分に解けたら、ペットボトルの中がいっぱいになるまで水を入れることで、クエン酸水の完成です。

後は、クエン酸水をキッチンペーパーなどにしみこませて、水垢汚れがある部分にパックします。

可能であれば、パックした部分の上からさらにラップをかけるのがおすすめです。

クエン酸水が蒸発してしまうのを防ぐことができるので、効果がより高まります。

そのまま2時間程度パックしておき、最後にふやけた水垢をスポンジなどを使ってこすり落とし、最後に仕上げで拭きあげれば完了です。

水切りかごの水垢を落とす方法②:クレンザーでこすりおとす

水切りかごについてしまった水垢汚れを落とすもう1つの方法が、クレンザーでこすり落とす方法です。

水垢汚れは物理的に削り取ることで落とすこともできるため、研磨剤成分が含まれているクレンザーを使ってこすることで汚れを落とすことができるんですよね。

ちなみに、クレンザーには粉末タイプとクリームタイプのものがあります。

一般的には粉末タイプの方が汚れを落とす力が強いと言われていますが、これは言い換えれば粉末タイプの方が物理的にこすり落とす力が強いということであり、水切りかご自体を傷つけてしまう可能性もあるので、個人的にはクリームタイプのものから試してみて、どうしても汚れが落ちない場合には粉末タイプも試してみるという方法が良いのではないかなと思います。

また、傷つけたくない場合には、やはりクエン酸で中和して汚れを落としやすくふやかしてからこすり洗いするのがおすすめです。

食器洗いの水切りかごについた黒いカビを掃除する方法は?

水垢のほかにも、水切りかごに黒いカビがついてしまう場合もあります。

この場合は、クエン酸ではなく塩素系漂白剤を使うのが効果的です。

ただし、塩素系漂白剤は強力なので、事前に手袋やマスクをしたうえで、窓を開けたり換気扇を使って換気を十分に行いながら作業するようにしてくださいね。

また、他の洗剤や酸性の物質と混ぜると有毒なガスが発生してしまう恐れがあるので、混ぜてしまわないように十分に注意しながら作業するようにしてください。

手袋やマスク、換気の準備ができたら、塩素系漂白剤をカビが付着している部分につけていきます。

最初から泡で出てくるスプレータイプの場合はそのまま吹きかけるだけでOKですが、泡ではない液体タイプの漂白剤であれば、キッチンペーパーなどに漂白剤をしみこませてから、それを黒カビの上に載せるようにするのが効果的です。

およそ5分ほどカビの上に塩素系漂白剤を付けて置いたら、水で十分に洗い流せばOKです。

頑固な黒カビの場合は汚れが残ってしまう場合もあるので、その場合は使い古しの歯ブラシやスポンジなどでこすってカビを落とすようにしましょう。

水垢や黒いカビの発生を予防する方法は?

水垢や黒カビは落とすことができる汚れですが、やっぱり汚れが発生しないようにするのが一番理想ですよね。

水垢や黒カビは、食器洗いの水切りをした後の水が長時間残ってしまうことで生じてしまいます。

そのため、水垢や黒カビを予防するためには、水切りかごや受け皿に残ってしまった水をできるだけふき取るようにするのがおすすめです。

少し手間に感じますが、我が家の場合では、ある程度食器が乾いた段階で、少し残った水分をキッチンペーパーでふき取りつつ、食器を片付けた後に、水切りかごに残った水分を軽くふき取るようにしています。

これだけでも水垢や黒カビを予防する効果が期待できるので、ぜひぜひ日々の作業の中に取り入れてみてくださいね。

まとめ

このように、水垢にはクエン酸やクレンザーを使った掃除が効果的で、黒カビには塩素系漂白剤を使ったお掃除がおすすめです。

汚れの種類によって性質も異なるので、それぞれの汚れの性質に合わせた掃除の仕方をするのがポイントですね。

また、そもそも汚れが発生しないように、余分な水分はできるだけふき取って、汚れの発生を予防するのもおすすめですよ。

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました